女性部会


- 令和3年度 税に関する絵はがきコンクール入賞作品
川越税務署管内にある小学校の6年生を対象とした
「税に関する絵はがきコンクール」は、令和3年度で第12回となりました。
「税金は毎日の生活の中でどのように役立っているのか」
ということを小学生の皆様に知ってもらい、理解と関心を深めていただくために
毎年、女性部会を中心として実施しています。
令和3年度は、3,990点もの応募が集まりました。
その中から、厳選なる審査をへて入賞された
全39の素晴らしい作品を、ぜひご覧ください。
『川越地区租税教育推進協議会
会長賞』
『川越税務署長賞』 『川越歴代国税モニター会
会長賞』
川越市立泉小学校
佐井 さん
富士見市立水谷東小学校
内田 さん
川越市立南古谷小学校
岩本 さん
『川越法人会 会長賞』 『女性部会 会長賞』 『青年部会 会長賞』 富士見市立針ヶ谷小学校
堀内 さん
ふじみ野市立亀久保小学校
山﨑 さん
日高市立高麗川小学校
角岡 さん
『金賞』 『銀賞』 『銀賞』 川越市立大東東小学校
小野寺 さん
坂戸市立勝呂小学校
松本 さん
ふじみ野市立福岡小学校
マイシャ さん
『銀賞』 『銀賞』 『銀賞』 川越市立芳野小学校
細田 さん
坂戸市立千代田小学校
佐藤 さん
川越市立仙波小学校
平山 さん
『銅賞』 『銅賞』 『銅賞』 川越市立大塚小学校
山本 さん
私立星野学園小学校
湯本 さん
川越市立南古谷小学校
新井 さん
『銅賞』 『銅賞』 ふじみ野市立上野台小学校
高野 さん
川越市立川越西小学校
中村 さん
『審査員賞』 『審査員賞』 越生町立生越小学校
清野 さん
毛呂山町立光山小学校
鈴木 さん
『入選』 全20作品
川越市立高階北小学校
張 さん
ふじみ野市立西小学校
吉野 さん
川越市立霞ヶ関北小学校
田山 さん
川越市立上戸小学校
髙橋 さん
川越市立仙波小学校
畠中 さん
川越市立牛子小学校
小長谷 さん
三芳町立藤久保小学校
小俣 さん
川越市立霞ヶ関北小学校
福島 さん
川越市立高階西小学校
紺野 さん
越生町立越生小学校
三村 さん
坂戸市立入西小学校
前島 さん
坂戸市立勝呂小学校
吉田 さん
坂戸市立千代田小学校
西村 さん
川越市立川越第一小学校
貝野 さん
三芳町立上富小学校
齋木 さん
川越市立南古谷小学校
小林さん
日高市立高麗川小学校
野﨑 さん
坂戸市立入西小学校
村井 さん
川越市立高階西小学校
金子 さん
川越市立仙波小学校
八木原 さん
入賞された皆さま、誠におめでとうございます!
また、ご協力くださった皆様に心より感謝申し上げます。
これからも当事業を継続し
小学生に楽しく税について学んでもらう機会を継続して参ります。
※川越税務署では、1階エントランスの上部に通年で掲示しております
(川越税務署ホームページはこちら)
※当HPに掲載の作品について、許可のない無断掲載や引用を固く禁じます
- 第15回全国女性フォーラム新潟大会
2021年11月16日(火)~17日(水)の日程にて、第15回法人会全国女性フォーラム新潟大会に参加いたしました。
前文化庁長官の宮田亮平氏による、「ときめきのとき」と題した記念講演が開かれ、式典、懇親会と続きました。
- 女性部会役員会を実施
2021年10月初旬、ウェスタ川越の会議室にて、女性部会役員会を開催いたしました。冬休みの期間を利用して募集する「税に関する絵はがきコンクール」、また、11月に行われる税務研修会や、来年1月の新春公開講演会などについて、話し合われました。
緊急事態宣言も明け、まだ心から安心することはできませんが、女性部会の皆様が集まることのできる機会を、なるべく多くご提供できますよう、役員一同力をあわせて盛り上げてまいります!
「第12回税に関する絵はがきコンクール」
応募締切:令和4年1月12日(水)
※12月をめどに、川越税務署管内の各小学校(6年生対象)に向けて募集を始める予定です
- 女性部会一泊研修会を開催
10月27日(日)~28日(月)、飯能名栗温泉にて一泊の女性部会研修会を開催いたしました。渋沢栄一記念館、冠稲荷神社、妻沼聖天山歓喜院をめぐり、二日目には話題のムーミンバレーパークや竹寺を散策しました。 - 女性部会主催で川越税務署長講演会を開催
去る11月19日に川越プリンスホテルにおいて、税務を考える週間の行事として川越税務署長 熊﨑美杉氏を講師に迎え『身近な相続のはなし』をテーマに講演をいただきました。大変にわかりやすい内容で参加された皆様は税に関する理解を更に深めることができました。 - 女性部会地域社会貢献活動 タオルを寄付
当女性部会では、部会員並びに法人会員の皆様に支援を募り、今年も去る12月2日にタオルを川越いもの子作業所に寄付しました。今年度は141本を寄付し、平成21年からの合計は2,223本となりました。 - 夏休み 親子で学ぼう!「税と科学と恐竜博」
8月6日(火)川越法人会、所沢法人会、東松山法人会の女性部会が合同で租税教育活動および社会貢献活動の一環として「夏休み親子で学ぼう!税と科学と恐竜博」を実施しました。バス3台に分乗し小学生親子及び法人会女性部会役員の合計114名が参加しました。
参加した親子からは、「勉強になった。夏休みの良い思い出になり、夏休みの宿題の参考にもなった。」等の感想を頂きました。- 女性部会総会・税務研修会を開催
令和元年5月16日(水)於:川越氷川会館 講 師 川越税務署
副署長 宮澤 康洋 氏
テーマ 『サロンを愉しみましょう!』
- 全国女性フォーラムに参加
◆全国女性フォーラム富山大会◆ 平成31年4月25日(木)~26日(金)
富山産業展示館(テクノホール)にて開催




- 2023.01.25
- 2月8日(水)公開講演会「林家正蔵氏」笑いと人そして落語
- 2023.01.10
- 法人決算研修会のご案内
- 2023.01.10
- 緊急【公開講演会中止について】1月12日菊地幸夫氏講演会
- 2022.12.28
- 【令和5年度】新入社員研修の募集開始について
- 2022.12.27
- 【令和5年度税制改正の大綱より】インボイス制度に関する改正案
- 2022.12.22
- 法人会自主点検チェックシートの活用について
- 2022.12.19
- 【埼玉県法人会連合会主催】オンライン公開講演会のご案内




皆様へ
会員の方