川越法人会とは
正しい税知識を身に付けたい。もっと積極的な経営をめざしたい。社会のお役に立ちたい。
そんな経営者の皆さんを支援する全国組織、それが法人会です。
現在80万社の会員企業、41都道府県に440の会を擁する団体として大きく発展しています。
川越法人会は、川越税務署管内6市3町の法人企業を会員としており、国税局認可の公益法人です。
法人であればどなたでも入会できます。異業種交流の場としてご活用ください。
そんな経営者の皆さんを支援する全国組織、それが法人会です。
現在80万社の会員企業、41都道府県に440の会を擁する団体として大きく発展しています。
川越法人会は、川越税務署管内6市3町の法人企業を会員としており、国税局認可の公益法人です。
法人であればどなたでも入会できます。異業種交流の場としてご活用ください。
《法人会の理念》
法人会は税のオピニオンリーダーとして
企業の発展を支援し
地域の振興に寄与し
国と社会の繁栄に貢献する
経営者の団体である
法人会は税のオピニオンリーダーとして
企業の発展を支援し
地域の振興に寄与し
国と社会の繁栄に貢献する
経営者の団体である
川越法人会は川越税務署管内、すなわち川越市、富士見市、三芳町、ふじみ野市、坂戸市、鶴ヶ島市、日高市、毛呂山町、越生町の法人企業を会員としております。




法人会のあゆみ
昭和29年 | 川越地区法人会連合会創立 |
昭和59年 | 社団法人川越法人会設立・創立30周年記念式典 |
昭和61年 | 青年部発会 |
昭和62年 | 婦人部発会 |
平成元年 | 会報「川越税務だより」を「法人かわごえ」と改称 |
平成19年 | パソコン研修会開始(継続事業) |
平成20年 | エコキャップ運動開始(平成27年4月に中止) |
平成22年 | 第1回税に関する絵はがきコンクール開始(継続事業) |
平成23年 | 第1回税に関する絵はがきコンクール表彰式開催(継続事業) |
平成24年 | 青年部会による租税教室開始(継続事業) |
平成25年 | 公益社団法人への移行登記申請 |
平成26年 | 創立60周年記念式典・記念講演会 |
組織図
本会事務局
住所 | 電話番号 | |
---|---|---|
本会事務局(川越地区会含む) | 川越市新宿町1-17-17 ウェスタ川越5F | 049-257-6191 |
地区事務局
住所 | 電話番号 | ||
---|---|---|---|
富士見地区会事務局 | 富士見市羽沢3-23-15 | 049-251-7801 | 富士見市商工会内 |
三芳地区会事務局 | 三芳町藤久保7232-2 | 049-274-1110 | 三芳町商工会内 |
ふじみ野地区会事務局 | ふじみ野市上福岡1-5-14 | 049-261-3156 | ふじみ野市商工会 |
坂戸地区会事務局 | 坂戸市薬師町31-3 | 049-282-1331 | 坂戸市商工会内 |
鶴ヶ島地区会事務局 | 鶴ヶ島市鶴ヶ丘855 | 049-287-1255 | 鶴ヶ島市商工会内 |
日高地区会事務局 | 日高市南平沢1083 | 042-985-2311 | 日高市商工会内 |
毛呂山地区会事務局 | 毛呂山町岩井西4-6-16 | 049-294-1545 | 毛呂山町商工会内 |
越生地区会事務局 | 越生町越生1126-9 | 049-292-2021 | 越生町商工会内 |
関連リンク




- 2025.10.09
- 【1月13日開催】新春公開講演会のお知らせ(牛窪恵氏)
- 2025.10.07
- 【11月14日開催】公開講演会のお知らせ(神尾弘和氏)
- 2025.10.07
- 【オンラインセミナー】基礎から学ぶ社会保険実務講座
- 2025.10.07
- 【12月10日開催】在職老齢年金のしくみ
- 2025.10.07
- 【オンラインセミナー】決算整理・決算書作成講座
- 2025.10.07
- 【11月18日オンライン開催】Canva講習会ステップアップ編
- 2025.10.07
- 【11月17日開催】年収の壁と年末調整の留意点




皆様へ
会員の方